みなさん こんにちは。
ayaです。
本日は アロマ のコラムです。
何かとストレスがたまりがちな現代ですが
「ストレス解消したいけど、いい方法が思いつかない」
という人も多いようです。
自分の心の状態に気づき
自分でケアする「セルフケア」が求められる昨今
運動や食事以外でひそかに注目を
集めているのが「香り」によるケアです。
今回は、そんな「香り」で癒しを手軽に取り入れられる
「アロマ」の効果をピックアップしていきます。
- 〈 ”アロマ”ってそもそも何? 〉
- 〈 効果別!オススメのアロマの香り一覧 〉
- 〈 ぐっすり眠って疲れを取りたい! 〉
- 〈 疲れた頭をスッキリさせたい! 〉
- 〈 ポジティブな気持ちになりたい! 〉
- 〈 まとめ 〉
〈 ”アロマ”ってそもそも何? 〉
アロマ(aroma)は英語で「香り、芳香」という意味を持ちます。
一般的には花や植物の香りを抽出した
「アロマオイル」を指すことが多いです。
アロマオイルなどの香りは
五感の「嗅覚」を通して脳に刺激を与え
自律神経やホルモンバランスを整える効果が
あるとされています。
アロマオイルの種類は200~300程度はあるとされ
これらをブレンドすることで香りがよくなるだけでなく
効果のアップが期待できるのです。
〈 効果別!オススメのアロマの香り一覧 〉
アロマで深く癒されるためには
好きな香りを選ぶだけでなく
効果別にセレクトするのがオススメです。
ここでは、様々な効果別で
オススメのアロマをご紹介していきます。
〈 ぐっすり眠って疲れを取りたい! 〉
安眠効果のあるアロマオイルの代表といえば
ラベンダーです。
神経の昂りや
ストレスによるイライラを
鎮静化する効果があるとされています。
就寝前や、バスタイムに使用すると深くリラックスできるため
高い効果が得られるでしょう。
ラベンダーのオイルには他にも鎮痛作用など
様々な効果があり、初心者にもやさしい香りのため
最初の一本としてもオススメです。
〈 疲れた頭をスッキリさせたい! 〉
ぼんやりと疲れた気分をしゃっきりさせるには
レモンのアロマがオススメ。
さわやかな柑橘系の香りで、リラックス効果の他
気分をスッキリさせ、集中力を高める効果が
あるとされています。
仕事の休憩時間など、「もうひと頑張り」前のリフレッシュに最適です。
〈 ポジティブな気持ちになりたい! 〉
不安な気持ちを解消し
ポジティブな気分になりたい時は
ベルガモットのアロマがオススメです。
ベルガモットには
ストレスやイライラで興奮した気持ちを
静める鎮静作用と
気分を明るくリフレッシュさせてくれる
高揚作用の両方が含まれています。
また、安眠効果も期待できるため
仕事終わりや就寝前など
リラックスタイムに試してみると良いでしょう。
〈 まとめ 〉
今回の記事はいかがでしたか?
仕事もプライベートも、
ついつい頑張ってしまいがちな人に
こそオススメのアロマをご紹介してきました。
寝る前のリラックスタイムや、
日々のちょっとした隙間時間に「癒し」を
取り入れてみてはいかかでしょうか。
今後も 美容 や 健康 に有益な情報を発信していくので、
よろしくお願いします。