ayaの美容サイト♬

ずっとキレイでいたい♬

PMSに悩んだら必見!おすすめの体調管理法Ⅰ


みなさん こんにちは。

ayaです。

本日は PMS のコラムです。

 

多くの女性が抱える生理前の

さまざまな不快症状を総称してPMSといいます。

 

発症する原因も症状も人によって異なりますが、

深刻に悩む人も多くいます。

 

少しでも症状を和らげ、

毎日を快適に過ごすためにできることはあるのでしょうか?

 

PMSの発症につながる要因と予防・改善策を見ていきます。

 

女性ホルモンの影響?

PMSの原因はハッキリとわかってはいませんが、

排卵後の「黄体期」に分泌される〈エストロゲン〉と

プロゲステロン〉が関係しているとされます。

 

排卵を境に、これらの女性ホルモン分泌が急激に促進され、

それが影響してPMSを誘発すると考えられています。

 

エストロゲン

卵胞ホルモン。

 

乳房や子宮を発達させ、子宮内膜を厚くします。

 

自律神経を整える働きもあります。

 

プロゲステロン

黄体ホルモン。

 

子宮内膜の厚みを維持し妊娠しやすい状態にし

妊娠中の状態を安定させます。

 

基礎体温を上げたり水分を保持する働きもします。

 

こうしたホルモンの働きが活発になることで

様々な影響が出ると考えられています。

 

例えば水分を体内に保持する機能が強すぎると

身体のむくみやだるさにつながります。

 

ホルモン分泌増加の影響によって

脳内の〈セロトニン〉が低下すると気持ちが不安定になり

血糖値を抑える〈インスリン〉の働きが低下すれば、

 

低血糖から甘いものを強烈に発したりといった症状につながります。

 

このように、女性ホルモンバランスの変調により発生する症状は

その人の体質・体調により異なり、200通りもあるとされています。

ストレス

 

急な環境の変化や忙しさなど

緊張状態が続いてストレスが溜まっていると

PMSの症状は重くなる傾向があります。

 

ホルモン分泌の活発な年齢は働き盛りでもあり

ストレスからPMSの重い症状に

悩まされてしまう人は少なくありません。

 

食生活・嗜好品

 

タバコ、お酒、カフェインの多い飲み物を

良く飲む人も症状が重くなる傾向に。

食生活が乱れて栄養が偏っている人も同様です。

 

自律神経・体力の低下

 

免疫力が下がっていたり、

自律神経が乱れているとPMSの症状が重くなるようです。

性格・考え方

真面目、几帳面、完璧主義、負けず嫌いで自分に厳しい…

こんな特徴がある人はPMSを発症しやすいようです。

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

 

今後も 美容 や 健康 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。